ランドセルのリメイク・革製品の修理について

当店では革製品の修理やリメイクを承っております。
当店の商品でなくても構いません。
愛着のある物をずっと使いたいというお気持ちに少しでもお力になれたら嬉しく思います。

バッグの持ち手や金具の交換、ベルトの穴開けなど。
現物をお持ち頂くか、当店まで郵送をお願い致します。

素材の劣化や加工が困難な場合にはお断りする場合もございます。
靴・洋服・裏地のついたバッグの修理は行っておりません。
ご了承下さいませ。

ランドセルのリメイク

思い出が詰まったランドセルを、大人になっても使える小物にリメイク致します。

▲ グリーンの本革のランドセルから、マネークリップをお作りしました。

▲ ネイビーのランドセルからペンケース・キーホルダー・パスケースの3点。
内側の星柄も活用しました!

▲ コードバン(馬のお尻の部分の革)のランドセルより、コインケースとカードケースをお作りしました。

 

<ランドセルリメイクの流れ>

 

  • ランドセルをお持ち込み、もしくは郵送にてお送り頂きます。
  • リメイクが可能かどうかを確認します(劣化が激しい場合、お受けできないこともございます)
  • 作りたい物、デザイン等をご相談。縫い糸の色もお選び頂けます。
  • 納期は約3ヶ月ほど頂戴しております。
  • 製作後、店頭にて商品をお渡し。もしくは郵送でお届け。
  • ランドセルの余った部分は当店にて引き取り、もしくは返却させて頂きます。(引き取りの場合は処分費用として¥550 かかります)

料金・使用する革について

  • ランドセルの革は、主にフタの部分を使用します。
  • お財布など多くのパーツが必要になる商品に関しましては、ランドセルの革と当店の牛革を組み合わせて製作します。
  • リメイクの料金は、当店の商品と同じデザインであれば、同料金で製作が可能です。(一部除外あり)

例)

  • キーホルダー・・・¥3,960
  • トレー(スクエア)・・・¥3,630
  • 名刺入れ・・・¥8,800
  • ペンケース(シンプル)・・・¥5,950
    ペンケース(シンプル)は商品価格より+¥1,100となっております

ランドセルが劣化しているかどうかの見極め方

ランドセルの蓋の部分を2つに折るようにしてつまんでみてください。
ヒビが入るようであれば劣化しているためリメイクはお受けできません。

時計ベルト

ベルトだけが劣化してしまい、ずっと眠ったままの腕時計はありませんか?
お持ちの時計に合わせて、世界でひとつの時計ベルトをお作りします。
革の経年変化を楽しみながら永く使えるのが魅力。
摩擦の多い時計ベルトには、麻糸ではなくビニール糸を使用します。
光沢があるビニール糸は、ナチュラルな雰囲気の革に高級感をプラスしてくれます。

ご依頼は店頭、またはオンラインショップよりどうぞ。


▲ カスタムタイプ


▲ カスタムタイプ


▲ Apple Watch用


▲ Apple Watch用

時計ベルトは二枚の革を張り合わせて作りますので、裏側の革を違う色で作る事もできます。

お持ちの時計に合わせて。
長さや穴の位置も、ぴったりサイズでお作りします。

赤い時計ベルトの経年変化


▲ 右が今回オーダーで製作させて頂いたものです。
左は店主が毎日使っている時計で、ベルトは付け替えて1年半になります。


始めは鮮やかな赤ですが、使ううちに深みのある色に変化してゆきます。